こんにちは!ユウナです。
みなさんは、海外に商品(または荷物)を発送したことはありますか?
現在記録的な円安相場に見舞われている日本。物価高の上昇に伴い生活が大変になっていますが、その原因の一つに円安相場が挙げられます。
しかしこの円安。見方を変えればある企業にとっては利益が跳ね上がるものにもなります。それが輸出産業です。
本稿ではそんな輸出産業を支える国際輸送サービスを提供している「DHL」からの退会方法を紹介していきます。
本稿では、パソコン用画面を使って退会手順を解説していきますが、スマホ用画面でも基本的には画面構成は同じなので、適宜、ご自身の画面と見比べながら、読み進めていってください。
DHLとは?
公式サイト 👉 https://mydhl.express.dhl/jp/ja/home.html#/getQuoteTab

DHLとは、国際宅配便、運輸、ロジスティクスサービスを扱っているドイツの物流会社です。
DHLの名前の由来は、創業者(Adrian Dalsey・Larry Hillblom・Robert Lynn)の頭文字となっています。
新型コロナウイルスが蔓延し始めたころ、ebay販売を行っているセラーを中心に、爆発的に広がったクーリエです。
当時、日本郵便がアメリカ宛の荷物の引き受けを中止したことをきっかけに、EMSや国際Eパケット/プラスの発送が困難になりました。
ヤマト国際宅急便も一応海外宛て荷物の取り扱いはありますが、かなり割高になります。
反面、DHLでは日本郵便の総量と同等レベルで発送することができるので、海外発送を行っている企業にとっては大変助かったかと思います。
※DHLは何も契約しないで利用すると本当に割高になります。公式サイトを見て貰えばわかりますが、500グラムの商品を送るだけでも数千円~1万円程掛かります。ですが、ebayセラー限定で値引きプランがあるので、そのプランで契約するとebay発送に関する商品は、かなり値引きされた金額で輸送してくれるので、オススメです。
私も2020年秋頃~2022年春に契約解除するまでの間、かなりお世話になりました。遠方地料金が発生したり、DHLオリジナルの料金計算手法によって、一時期送料だけで20万円超えがひと月に請求された時はビビりました。契約初期の頃の失敗なので、それ以降はしっかり気を付けていました。
DHLでは梱包資材が無料で貰えるので、自分が過度に梱包していたり、送料計算手法をきちんと理解せずにDHLで発送していたために起きた失敗ですが、フリーローンで借金して凌いだのはいい思い出です。
集荷依頼も梱包資材発注も電話orオンライン上で行えるので、とっても楽です。
私自身としては、ebayとDHLのお陰でかなり稼がせてもらったので、もし今後またebayをやる時があればDHLと契約するつもりです。
具体的な値引き金額はごめんなさい。このブログで公開することはできません。なぜなら、DHLとの契約の利用規約で、金額を口外することは禁止されているためです。
なので、具体的にいくらになりますとは言えないですが、通常のDHL価格よりはかなり割安にしてくれるという事は実感できます。
利用するにはPaypalアカウントが必要になる点がちょっと面倒くさいですが、もしebay輸出をしている方がいれば、私はDHLをお勧めします。
なにより、3-5日でアメリカ・ヨーロッパ圏に届きます。めっちゃ早いです。買手からポジティブフィードバックを貰えるので、Win-Winですよ。
また、無理に契約自体を解消しなくてもいいとは思いますが、昔、DHLユーザさんから「DHLではしばらく使っていないアカウントに対する送料の値引きを中止し、値引きなしの送料に戻されることがあるので、定期的に使う必要がある」という話を聞いたことがあります。
私はebay輸出をしたこの4年間で、自分が満足いく金額を稼ぎ切ったのでもう原則ebay(というか物販全般的に)はやらないです。もし何年後かにいざDHLを使おうとしたときに、いつの間にかサイレント値上げされていて送料が割高になっちゃった!?なんてことがないように、今回ebay輸出の撤退をもって契約解除をすることにした次第です。
退会手順
1.DHLカスタマーサポート「0120-392-580」に電話する
DHLとの契約を解除するためには、まずカスタマーサポートに電話する必要があります。
会員サイトからは退会できませんのでご注意ください。
■DHLカスタマーサポート
0120-392-580
時間帯:朝9時~夕方17時
2.オペレーターに繋がったら「ebayプランの利用解除」と伝える
電話を掛けたら以下の順番でサービス番号をプッシュしましょう。
- 4番(その他のお問い合わせ)
- 5番(その他のお問い合わせ)
- 2番(その他のお問い合わせ)
この順番で番号を押すと、オペレーターさんに繋がります。
その後、「ebayプランの利用解除をしたいのですが」と伝えましょう。
ここで伝えるのは、ご自身が契約しているプラン名を伝えましょう。
私の場合は、ebayプランを利用していたので「ebayプランの利用解除をしたい」と伝えましたが、例えばAmazonプランで契約している場合は「Amazonプランの利用解除をしたいです」と伝えるようにしましょう。
次に、オペレーターさんからアカウント番号と契約者名(社名)を聞かれるので答えましょう。
※5から始まる番号と9から始まる番号があると思うので、その2つを口頭で伝えましょう。
3.契約自体はすぐに解除完了する
とってもあっけないですが、ここまでの電話で、契約自体は解除されます。
まれに後日、担当営業者さんから別途退会理由などを聞かれることもありますが、基本的には「オペレーターさん『担当部署に退会の旨を連絡するね』」となり、それで契約自体は解除完了になります。
特に書類の提出などは必要ありませんでした。
ちなみに私はその後2時間くらいに担当営業さんから連絡がありました。「私はもうebay輸出から撤退するので退会します」と伝えて、特に引き止め等はなくスムーズに契約解除することができました。
4.会員サイトのアカウント削除は別途要連絡
電話一本だけで、契約解除することはできました。
そのため、それ以降で集荷の予約や梱包資材の発注などはすでに受け付けてもらえなくなっています。
ですが、1つだけまだDHLとの繋がりがあるものがあります。それが「会員サイト」です。
「MyDHL+」と言えば分かるでしょうか。契約解除してもこのMyDHL+はまだログインできる状態のままなのです。
DHLのオペレーターさん曰く、アカウント管理部署と会員サイト管理部署は管轄が違うので契約解除しただけでは会員サイトから退会することはできない場合もある。とのことでした。
なので、オペレーターさん経由で会員サイト管理部署の人に繋いでもらい、会員サイト管理部署の人に退会をお願いする。という事をしなければなりません。
私「契約解除したので、もうMyDHL+ Express会員サイトも退会したことになりますか?」
オペレーターさん「いえ、アカウントナンバーのクローズをしても、mydhl.expresssはログイン可能な状態になります」
私「そのサイトもログイン不可にするにはどうしたらいいですか?」
オペレーターさん「管理部署に於繋ぎしますので少々お待ちください。」
~2分程待つ~
管理部署の方「会員サイトから退会したいとのことですのでこのお電話で承ります。流れとしては①まず、現在ご登録いただいているzzzzz@gmail.comメールアドレスをxx_closed_zzzzz@gmail.comに変えます②メアドの切り替えは5-30分ほどして完了します③切り替え後にこのアカウント情報を消去致します。この流れでよろしいでしょうか?」
私「ハイ、問題ありません。お願いいたします。」
管理部署の方「かしこまりました。それでは会員サイトから退会させていただきます。今までご利用いただき誠にありがとうございました。」
一連の流れが終わり、10分ほどしたらMyDHL+エクスプレスにもログインできなくなっていました。

「無効なアカウント番号です」となっていますね。これで契約の解除と会員サイトからの退会の2つを終えることができました。
お疲れ様でした。
結び
国際輸送クーリエのDHLから契約解除をするためには、DHLカスタマーサポートに連絡することで解除(退会)できることが分かりました。
新型コロナウイルス騒動が始まった2020年からebayセラーさんたちの間で広まったDHLなどの国際クーリエサービスですが、だんだんそのコロナ騒動も下火になってきており日本郵便がEMSなどを再開する動きも活発になりつつあります。
日本郵便でも1ヶ月間に大量にEMSを使う方に向けた割引サービスも存在しているため、これからの時代に国際輸送を行う場合は、選択肢が広がることになりそうです。
「日本郵便はだめ」とか「DHLはいい」など極論を考える必要はないかと思います。
その時々で自分にメリットがあるものを使えばいいと思うので、ぜひ各社のプランを見比べながら、送料という経費を少しでも多く削れるようにしたいですね。