こんにちは!ユウナです。
みなさんはスマホアプリのポケモンGOをプレイしたことはありますか?
私は昨年までは、課金をしてしまうほどの結構なアクティブユーザーでした。
スマートフォンの位置情報サービスを活用した画期的なゲームアプリですが、今回はそんなポケモンGOからの退会方法を紹介していきます。
本稿では、iPhone用アプリ画面を使って退会手順を解説していきますが、android用アプリ画面でも基本的には画面構成は同じなので、適宜、ご自身の画面と見比べながら、読み進めていってください。
ポケモンGOとは?
公式サイト 👉 https://www.pokemongo.jp/

ポケモンGOとは、位置情報を活用することにより、現実世界そのものを舞台としてプレイするゲームです
アメリカのナイアンティック社(Niantic, Inc.)と日本の株式会社ポケモンによって共同開発されたアプリです。
ナイアンティック社はもともとGoogleに属していた部署で、Googleマップの開発を行う部署でしたが、それが独立した会社です。そのため、位置情報を使ったサービスにおいては世界一の技術を持っているため、これほどの大規模なゲームを作れたということになりますね。
初回リリースは今から6年前の2016年7月6日にリリースされ、いまでは毎日のアクティブユーザーが220万人と、世界中で大人気のゲームになっています。
退会手順(アプリから行う場合)
1.アプリを起動し、画面中央下にある「モンスターボール」アイコンを押す
ゲームアプリを開いたら、下記図のように画面中央下にある、モンスターボールのアイコンをタップしましょう。

2.画面右上にある「設定⚙」を選択する
下記図のように、画面右上にある設定ボタンを押しましょう。

3.「高度な設定」にある「アカウント削除」を選択する
設定画面になったら、最下部までスクロールしましょう。

すると、「高度な設定」という項目が見えてくるので、それをタップしましょう。

次に、その中にある「アカウント削除」という赤字で書かれた項目があるので、それをタップしましょう。

「アカウント削除を開始しますか?」という画面になるので、問題なければ「続ける」を押しましょう。

もし、「再開するかもしれないな」と思う場合は、退会を控えておき、アンインストールするだけにしておくのも手です。
注意点としては、一度退会手続きを開始すると取りやめることができなくなります。
もうプレイするつもりもないという場合は、退会手続きを進めましょう。
特にアプリ側で問題がなければ、これで退会手続きは完了です。お疲れ様でした。
エラーが発生した場合
稀に、このようなエラーが発生することもあります。

その場合は、「NIANTICサポートに連絡」という青いボタンがあるのでそのボタンを押しましょう。
そうすると、下記図のように項目が表示されるので「アカウントとログインについて」をタップしましょう。

次に、「Pokémon GO アカウントの削除方法は?」という項目があるので、そちらをタップしましょう。

「このフォームを使用してご連絡いただき」という部分が青くなっているかと思います。その部分をタップしましょう。そうすると退会申請フォームに飛ぶことができます。

エラーが発生して上記のフォームから退会を行う場合は、下記の「退会手順(Webから行う場合)」を追加で行う必要があります。フォームに移っただけでは退会は処理されませんので、ご注意ください。
退会手順(Webから行う場合)
1.問い合わせフォームを開く
まずは、こちらにアクセスしましょう。NIANTICサポートの問い合わせ画面です。
https://niantic.helpshift.com/hc/en/6-pokemon-go/contact-us/?p=web&contact=1
2.各種項目を入力する
すると下記のような画面になるので、入力していきましょう。

- Username(ユーザー名)・・・ポケモンGOのアカウント名を書きましょう
- Your email address(メアド)・・・ポケモンGOに登録しているものでも、していないもの物でも構いません
- Issue Category(カテゴリ)・・・「Delete My Account(アカウントを削除)」を選択しましょう
- Describe your problem here(問題の記入)・・・ここに退会したい旨を書きましょう
「アカウントを削除したいです。よろしくお願いいたします。I want to close my pokemon go account. thank you」というように、念のため私は日本語と英語の両方で書きました。 - Preferred Language(回答時の言語)・・・私は日本語で回答して欲しかったので「日本語」を選択しました
以上を記入した上で「Submit(送信する)」ボタンを押しましょう。
これで退会申請は完了しました。あとは運営からの返信を待つだけです。
3.「削除コード」を返答する
数日するとこのような「Re: [xxxxxx]アカウントの削除 – 手順」という件名でメールが運営から届きます。

ここで大事なことは以下の通りです。
- 削除するには本文中央付近にある「削除コード(画像で言う青枠の箇所)」を返信する必要がある
- 削除コードは、このメールを受信してから30日以内に返信しなければならない
の2点です。
※削除コードを返信しなかったり間違ったコードを返信してしまうと退会されませんし、30日を超えて返信した場合も退会はされませんので、ご注意ください。
私の場合は「D31373M3」が削除コードだったので、そのままそのメールに対して下記図のように返信しました。

これでOKです。あとはまたまた、運営からの連絡を待ちましょう。
4.数日すると退会されている
そこから約2日ほど経った頃、このようなメールが届いていました。

ポケモンGOアプリを開いてみると、下記のようになっていました。

「規約違反により永久停止」という表現になっていますね。正規の手順から退会しただけですので何一つ違反していません。
一瞬、パッと見るととても力強い言葉が並んでいるので焦りますが、おそらく、退会した場合は一律でこのようなメッセージになるものだと推測されますので、ご安心ください。
まぁ何はともあれ、無事に退会することができました。めでたしめでたし。
結び
スマートフォン向け位置情報活用ゲーム「ポケモンゴー」から退会する方法は、以下の手順で行えることが分かりました。
アプリからでもwebブラウザからでも行うことができるのは大変ありがたいことですね。
ですが、結局、ユーザー名を調べるためにアプリを開くという作業が必要になると思うので、それだったら最初からアプリから退会申請をした方がスムーズなのかな?と私は感じました。
いずれにしても、使わないなと思ったらすぐに退会しておくことで、不用意な情報漏洩を防ぐことにも繋がります。
自分の個人情報はきちんと自分で管理していきましょう。