事業売却・M&A

図解【退会手順】A8M&Aから退会する方法|国内最大級のアフィリエイトASP「A8.net」が提供するサイト売買プラットフォーム

こんにちは!ユウナです。

みなさんは、自身が作ったサイトを売ったり他人が作ったサイトを買ったりしたことはありますか?

実は、事業売却や合併をするのは会社だけではなく、同じようにウェブサイトも売買することができます。

今回は、そんなサイト売却のマッチングサービスを提供している「A8M&A」からの退会方法を紹介していきます。

本稿では、パソコン用画面を使って退会手順を解説していきますが、スマホ用画面でも基本的には画面構成は同じなので、適宜、ご自身の画面と見比べながら、読み進めていってください。

A8M&Aとは?

公式サイト 👉 https://a8site-ma.net/

A8 M&Aは、国内最大級のアフィリエイトASPが提供しているA8.net会員限定のサイトM&Aサービスです。

A8M&Aでは、サイトの売り手はすべての手数料が無料で取引できます。買い手は最低手数料が5万円かかります。(A8M&Aに限らず、他社でも事業売却をするときにはほとんどが売手は無料で買手が手数料を負担するという形式が多いです。フリマと違い売る側有利な仕組みなのは大変素晴らしいと思います)

サイトM&Aを行うサービスはこのA8M&A以外にもラッコM&Aやバトンズ、トランビなどなど様々ありますが、このA8M&Aの場合は、アフィリエイトASPである「A8.net」に登録している会員限定のプラットフォームになります。

そのため、A8M&Aでサイト売買をしたい場合は、さきにA8.NETへ登録をする必要があります。

サイト売却は会社の事業売却とは違い、比較的安価で取引されいています。数百万円するものはほとんど稀で、多くの場合は50万円以下で取引されています。

もちろん収益性がかなり高い媒体に関しては、引く手あまたなので必然的に取引価格も高騰していきますが、アクセス数5000PV付近のサイトであれば、数万円~数十万円あたりで取引されています。

例えば、このような感じです。

これらの案件は今日2022年7月20日時点での価格ですが、とてもリーズナブルな価格ではないでしょうか。

それこそ、昨今の副業解禁に伴い、アフィリエイトがまた人気が出ている世の中です。1から自分でサイトを構築したり、ネタを集めたり、記事を書いたりといった部分(軌道に乗せる部分)はかなり労力が伴うものです。

「軌道に乗せる前にその労力が大変であきらめた」なんて方も多いのが実情ですが、その点、サイトを買収することによって、その初期労力が一切かからずにウェブサイトやブログを運営することができます。

それこそ、↑図の「愛知県高校サッカー応援サイト」を5万円で買収したとしましょう。

月間売り上げが約4000円ですので、単純計算で年間売上は12ケ月x4000円=48,000円になります。

つまり、初期投資として5万円は必要ですが、1年目でほとんどペイ(投資資金の回収)できる計算になります。

そのため、2年目以降からはもうあなたの収益になるということを意味しています。

またサイト売却の面白さはなんといっても、掘り出し物があるというところです。物販だと同じものが作れるので必然的に1個あたりの価格は下がっていきますが、ブログやウェブサイトは一点ものしかありません。例えば、↑図の「愛知県高校サッカー応援サイト」というブログと全く同じ構成・全く同じ記事内容でいくつも存在することはありえませんよね?

つまり、一点ものになることで、販売者との交渉次第で相場よりもお安く手に入れることが可能です。もっとも、一点ものであるがゆえに、前例がなく、販売者としても適正な価格で出品しているかどうかも分からないので、掘り出し物も見つけやすくなるというわけです。

話が脱線してM&Aのことについて熱く語ってしまいましたが、話を戻して、次章からA8M&Aから退会する方法を見ていきましょう。

退会手順

1.ログインし、マイページ画面から「ユーザ情報」を開く

こちら https://a8site-ma.net/users/sign_in からログインしましょう。

ログインするとマイページ画面に移ります。

画面中央付近に「ユーザ情報」という項目があるので、それを選択しましょう。

2.「退会手続きはこちら」リンクを押す

ユーザ情報画面に移ると、下記図のように、なります。最下部までスクロールしましょう。そうすると「退会手続きはこちら」リンクがありますので、そちらを押しましょう。

3.「退会する」ボタンを押す

退会する前に、注意事項を読んでおきましょう。

■注意事項

  • 退会手続きが完了しますと、マイページでの情報は全て閲覧することができなくなります
  • サービスをご利用いただく際は、あらためて会員登録が必要になります

問題ない場合は、「退会する」ボタンを押しましょう。

続いて、確認ダイアログが表示されますので、「OK」を押しましょう。

これでA8M&Aから退会が完了しました。A8M&Aの場合は退会完了メールは特に来ませんので、「本当に退会されたかどうか?」心配になるかと思います。

その場合は再度ログインしてみましょう。

下記図のように、「メールアドレスまたはパスワードが違います。」となれば、正常に退会が完了したことになります。お疲れ様でした。

結び

日本最大級のアフィリエイトASP会社であるA8.netが運営しているサイト売買専門プラットフォーム「A8M&A」から退会する方法は、以下の3ステップで行えることが分かりました。

サイト売買はとても面白いと思います。自分が作ったサイトが意外と高額で買い取ってくれたり、逆にお宝サイトを掘り出し物で見つけたりしたときには、本当にワクワクします。

日本はこれから少子高齢化がますます深刻してきます。サイト売買にとどまらず会社の事業売却ですらどんどん後継者不足になっていますので、交渉次第では意外とリーズナブルな価格で買収できる可能性も増えてきます。

「サラリーマンは300万円で会社を買いなさい」という書籍が少し前に人気になっていましたが、何ごとも1からすべて自分で作る必要はないのです。

あるものを買い、成長させてさらに売る。というサイクルを行うだけでもサイト運営や事業運営というものに触れることができますので、ぜひみなさんもM&Aにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

関連記事