こんにちは!ユウナです。
『使わないサービスは退会しておくに限る!』
私が一貫して発信している考え方です。
なぜなら、アカウントの乗っ取りや不正ログインによるクレジットカードの不正利用を防止するため、そして、デジタル遺品を残さないようにするためにも有効な手段だからです!
退会専科では、特に「6か月間で一度も使っていないサービス/ログインしていないサービスは全て退会」を推奨しています。
さて本稿では、Gメールの退会手順を案内していきます。
本稿で紹介する手順は、Gメールの削除手順です。本稿の内容で退会しても、Googleアカウントの退会はされませんので、ご注意ください。
Googleアカウント自体を退会したい場合は、下記にて別途紹介していますので、ご覧ください。
また、本稿ではパソコンサイトで解説していますが、基本的にスマホサイトでも同様になりますので、適宜読み替えてください。
では、さっそく退会手順をみていきましょう!
Gメールとは?
言わずと知れた、ヤフーメールなど数あるフリーメールの内の1つです。
2年前の少し古い情報ですが、月間利用者数はなんと15億人以上に上るらしいです!凄まじいですね。
Gmailの月間ユーザー数は15億人に上る。参考までに、「Yahoo Mail」の月間ユーザー数は2億2800万人
「Gmail」が15周年、その成功はグーグルが世界を席巻する契機となった
私が初めてGメールに登録したのは2014年なのでかれこれ7年はお世話になってます。初め、アーカイブ機能がなかなか理解できず、戸惑ったのがいい思い出です。
さて、本稿ではこのGメールの退会手順を見ていきます。
余談ですが、「Gメール退会」ではなく正式には「Gメールサービスの削除」というようです。
退会手順
1.Gメールにログインする
https://mail.google.com/mail/u/0/#inboxにアクセスします。
2.右上にある自分のアイコンを押して、「Googleアカウントを管理」を開く

3.「データとカスタマイズ」タブを選択し「サービスやアカウントの削除」を選択する

4.Googleサービスの削除欄にある「サービスを削除」リンクを選択する

5.Googleサービスの削除欄にある「Gmail 🚮(ゴミ箱マーク)」を選択する

6.確認のため、Gメール以外のアドレスを設定&疎通確認する
この時、Gmail以外のサービスを使うときにアカウントを紐づけるために、Gmail以外のアドレスを設定する必要があります。
ソフトバンクやドコモなどのキャリアメールや、ヤフーメールやHotMailなどのGmail以外のアドレスを設定しましょう。

すると、下記図のようにそのアドレスに通知が送信されたというダイアログが表示されるので、メールを確認します。

下記図のように「Gmailの削除の確認」と題したメールを受信するので、本文中腹に書かれたリンクをクリックします。

念のため、文字にも起こしておきます。
Google では、Google アカウントから Gmail を完全に削除するリクエストを受け取りました。
Gmail を削除すると、お使いの Gmail アドレスでのメールの送受信や以前のメールへのアクセスはできなくなります。お使いの Gmail のアドレスは、リクエストから 2 営業日以内に削除されます。
アカウントから Gmail を削除したくない場合は、このメッセージを無視してください。Gmail のデータは削除されません。
Google アカウントから Gmail を完全に削除し、Gmail データもすべて削除したい場合は、下記のリンクをクリックしてください。
https://accounts.google.com/AccountChooser?XXXXXXX上記のリンクをクリックしても移動しない場合は、URL をコピーし、新たに開いたブラウザのアドレスバーに貼り付けてください。
Gmail をお使いいただきありがとうございました。
セキュリティ関連のアクティビティも確認できます
https://myaccount.google.com/notifications
7.最後に、規約を読んで削除ボタンを押す
削除に関する規約を読み、理解&承諾したうえで「はい、Googleアカウントから(当該メールアドレス)を完全に削除します」にチェックを入れます。
その後、「GMAILを削除」ボタンを押します。

「完了」ボタンを押して、すべて削除されました。お疲れ様でした。

結び
いかがだったでしょうか。
手順こそ多いので挫折してしまいそうですが、Gメール削除の流れさえ一度覚えてしまえば、どうってことなくないですか?意外とすんなり削除できるものです。
Gメールは一人2-3個は平均持っているというデータもあるくらい、とても身近なものになっています。
そのため、Googleとしても2023年から2年間1度もログインしていないアカウントは削除するという方針を固めています。
今後は、わざわざ本稿の手順で退会したりしなくても、使わないアカウントは勝手に削除されることにはなりますが、やはり自身で作ったアカウントは自身でお掃除したいところです。
簡単に削除できるので、面倒がらずに、ぜひ、使わないGメールがあれば削除していきましょう!