こんにちは!ユウナです。
みなさんは、メールサービスは何を使っていますか?キャリアメールですか?それともフリーメールですか?
今回はフリーメールの一つである「ヤフーメール(Yahoo! メール)」から退会する方法を紹介していきます。
本稿では、パソコン用画面を使って退会手順を解説していきますが、スマホ用画面でも基本的には画面構成は同じなので、適宜、ご自身の画面と見比べながら、読み進めていってください。
ヤフーメールとは?
公式サイト 👉 https://login.yahoo.co.jp/config/login

ヤフーメールとは、日本のYahoo! Japan社が提供しているフリーメールのことです。Yahoo!社はもともとアメリカの企業で日本では1999年1月に事業を開始しました。その6年後の2005年11月から、現在のヤフーメールの原型である、利用者全員に対して無料でメールアドレスを発行できるサービスの提供を開始しました。
1つのヤフーメール(正確にはヤフーID)を所持しておくことで、ヤフーメールの他にもヤフオク・PayPayクレジットカード(旧・Yahoo! Japanカード)・Yahoo!知恵袋などなど、ヤフーが運営している各種サービスと紐づけることができます。
PayPayカードの場合は、そもそもYahoo! IDを作成しないとクレジットカードの発行ができないので、PayPayカードを持っている方は必然的にこのYahoo! IDも持っていることになります。
私は遡って確認したら、2011年に学生の頃に初めて作ったフリーメールがこのヤフーメールでした。そこからかれこれ10年以上使ってきましたが、最近そのヤフーメールに対して不審メールが結構来るようになりました。
- 注意喚起!{【au PAY】重要なお知らせ}は詐欺・不審・迷惑メールです
- 注意喚起!{<重要>【Aplusカード】ご利⽤確認のお願}は詐欺・不審・迷惑メールです
- 注意喚起!{【楽天市場】お支払い方法を更新してください知らせ}は詐欺・不審・迷惑メールです
- 注意喚起!{【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について}は詐欺・不審・迷惑メールです
私個人的にヤフーメールの悪いところと思うのが、不審メールや迷惑メールをしっかりと除去してくれないところです。Gmailだと迷惑メールと申請したメールに似たものまでしっかり防いでくれるのですが(さすがGoogleです)、ヤフーメールの場合は、迷惑メールと通告したメアドしか防いでくれないし、最近ではその精度もガク下がりしていて、迷惑メールがじゃんじゃん受信フォルダに届いてきてしまうのです。
そうなれば、スマホの通知も毎日不審メールの受信通知によってうるさく鳴りますし、ここ3ヶ月ほど経過観察しても全然改善されないことが伺えましたので、この度、長年使ってきたヤフーメールを退会し、Gmailに統合しようと思いました。
- ヤフーメール(Yahoo! ID)を削除するという事は、PayPayカードやヤフー知恵袋、ヤフオクなども連動して退会されてしまいますので、ご注意ください。
- もし、知恵袋やヤフオクの履歴は残しておきたいが、ヤフーメールだけ消したい。という場合は、メールアドレスの変更をすることで対応が可能の場合もあります。下記サイトを参考に、ご検討ください。
→ Yahoo!メールアドレス、Yahoo! BBメールアドレスの変更
退会手順
1.IDの削除ページを開く
「Yahoo! JAPAN IDの削除方法」を開きましょう。
画面中腹にある「IDの削除ページへ」ボタンを押しましょう。

そうすると、一度ログインを求められるので、ログインをしましょう。

2.「確認」ボタンを押す
退会前に、下記注意事項をご確認ください。
- Yahoo! JAPAN IDを削除すると、IDのほか、IDで登録されたYahoo! JAPANに関する情報(メールアドレス、ニックネーム、およびすべてのサービスの設定や購入したデジタルコンテンツなど)も削除されます。
- それらの情報は、一定期間経過後にYahoo! JAPANのデータベースから削除されます。
- Yahoo!知恵袋など一部のYahoo! JAPANのサービスで投稿したデータは削除されず、IDの削除後は投稿の削除や編集は不可となります。
問題なければ、「確認」ボタンを押しましょう。

最終確認ダイアログが表示されますので、「削除する」を押しましょう。

削除完了画面に移ります。

この画面になったら、削除完了となります。
お疲れ様でした。
結び
ヤフーメール(ヤフージャパンID)から退会する方法は、以下の3ステップで行えることが分かりました。
ヤフオクや知恵袋などヤフーが提供しているサービスは、どれも魅力的で使ってみたいと思うようなサービスが殆どです。
その反面、不審メールや迷惑メールも来やすく、それでいてあまりヤフーが弾いてくれない面も多いので、思い切って退会してみるのもありかと思います。