クラシファイド

図解【退会手順】ジモティー ~地元の掲示板~ を退会する方法

こんにちは!ユウナです。

皆さんはジモティーを使ったことありますか?

最近はメルカリに代表されるようにフリマアプリが流行っていますね。ジモティーはフリマというより、要らないものを譲渡するという意味合いが強いサービスです。

今回はそのジモティーからの退会方法を紹介していきます。

ジモティーとは?

ジモティーとは、地域密着型のクラシファイドサービスです。

クラシファイドとは、目的や地域によって分類された募集広告や告知を、一覧形式で掲載する媒体のことです。

そのため、フリーマーケットとはまた一線を画したジャンルになります。

2020年時点のデータですが、月間PVが約7億PV、投稿数が80万記事あるそうです。

物の売買ならメルカリ、知識や技能の売り買いならココナラやクラウドワークスというイメージがあり、個人的にはあまりジモティーには馴染みがありませんでしたが、こうやって数値で見ると意外と、というかかなり人気のサービスだったことが分かりますね。

フリマとは違い、無料の売買もありますね。

あまりお金を掛けられない時には、結構重宝するサービスだと思います。

それでは、このジモティーからの退会方法を見ていきましょう。

退会手順

1.ログインし、マイページを開く

https://jmty.jp/my

このリンクにアクセスします。

その後、ログインしてマイページを開きましょう。

マイページの開き方

マイページの開き方は、以下の通りです。

まず、ログインしたら画面右上にある「氏名」を押しましょう。この氏名は、ご自身が登録した際の名前が表示されます。

次に、「設定」メニューがあるので、この「設定」メニューを押しましょう。

2.「設定」画面下部にある「その他>退会」を押す

画面下部までスクロールすると、「その他」という項目が見えてきます。

その中にある「退会される方はこちら」のリンクを押しましょう。

直接、退会画面に遷移したい方は、下記↓のURLから行くことができます。

https://jmty.jp/my/resign_confirm

3.「上記に同意して退会」ボタンを押す

「退会理由」や「ご意見」欄は、自由記入欄です。何か運営側に言いたいことがあれば書いておきましょう。もしかしたら反映してくれるかもしれません。

なお、退会にあたっての注意事項として、ジモティーでは以下の規約となっています。

  • 退会しなくてもアカウント情報はマイページで変更可能
  • 退会後も投稿は削除されない。退会までに削除をする必要がある
  • 一度退会されるとアカウント情報の復旧はできない
  • 投稿およびやり取り情報は復旧できない
  • 退会後は売上金の振込申請ができない
  • 所有中のオプションまたはポイントは、退会と同時に失効する。復旧もできない

とのことなので、もし当て嵌まる方は、退会前に事前に、出金や記事削除などを済ませておきましょう。

特に問題なければ、このボタンを押して、退会完了させましょう。

最終確認ダイアログが出ますので、「OK」を押しましょう。

退会完了

「退会処理が完了しました。またのご利用をお待ちしております!」という文章が出れば、正常に退会が完了したことになります。

これにてジモティーからの退会が完了です。お疲れ様でした。

ジモティーでは、退会後とくに「退会完了メール」などは来ません。

もし、《本当に退会できているか心配…》という方は、再度、同じメールアドレスでログインしてみましょう。その際「その会員は見つかりません。」というようなエラーメッセージが出てこれば、正常に退会されいている(=ジモティーのデータベースからあなたの会員情報が削除されている)ことになりますので、安心できますね。

結び

ジモティーからの退会方法は、これら3ステップで達成できることが分かりました。

売れてないサービスではよくある、退会までの導線や画面を2~3ページ挟むことで退会させないようにする、なんて構成にはなっていませんでした。とても好感が持てますね。

使っていないサービスをそのままにしておくと、このようにいつのまにか情報漏洩に巻き込まれてしまう危険性が高まります。

などなど、昨今では頻繁に起こっています。

『大企業だから安心』なんてことはありません。インターネット上に存在している限り、情報漏洩はいつでも起こる可能性を秘めているのです。

当サイトでは「半年間(6か月間)使わないサービスは、もう退会してよい」ということを常々言っているので、皆さんも忘れないうちに、使わないサービスは退会しておきましょう。

関連記事