その他

【Rocket.chat】自動離席時間(away)設定を変更する方法 – ロケットチャット

こんにちは!ユウナです。

コロナを契機にすっかり定着したテレワーク(在宅勤務)でおなじみのチャットツール「ロケットチャット(以下、Rocket.chat)」。

オンラインミーティングではZoom、社内チャットではSlackかRocket.chatという職場も多いかと思います。

Rocket.chatでは今の自分の在席状況をアイコンで表示することができます。

Rocket.chatでは、一定時間、操作がなかった場合に自動的に「離席中」となる機能があります。デフォルトの初期設定では、5分(=300秒)となっているものを変更する手順を、紹介していきます。

Rocket.chatとは?

Rocket. Chatとは、OSS(=オープンソースソフトウェア)と呼ばれるサービスです。

OSSとは、サービスの作者がソースコードを無償で公開していて、自由に配布・利用・改変ができるものです。

Rocket.chatもそんなOSSの1つです。似たサービスにSlackもあります。SlackとRocket.chatは機能的にも殆ど同じです。違う点といえば、料金が掛かるかどうかや導入難易度がRocket.chatの方が低い点くらいです。

 ⇒詳しくは他記事 OSSチャット基盤RocketChat入門(1) をご覧ください。(※別サイトに飛びます)

ユウナ

現在私が参画している業務もこのRocket.chatを使っています。

そんなRocket.chatには、自分の在席状況を他のメンバーに伝える機能があります。

初期値だと 5分間 何も操作しないと 離席中 となってしまうので、次章ではこの時間を変更する手順を見ていきます。

変更手順

1.「マイアカウントページ」を開く

Rocket.chat画面の左上部にある「自分のアイコン」を押します。

その後、「👤マイアカウント」項目があるので、それを押します。

2.「設定」>「ユーザプレゼンス」から、アイドルタイムリミットを設定する

設定タブを開くと画面中部に「ユーザプレゼンス」という項目が見えます。これを以下のように設定しましょう。

  • 自動アウェイを有効にする・・・はい
  • アイドルタイムリミット・・・・ミリ秒

「アイドルタイムリミット」はミリ秒で設定します。

デフォルトでは5分なので、300秒xミリ秒1000=300000となっています。

直ぐに計算できない場合は、Google検索すれば一目瞭然ですので、おすすめです。

 ⇒「5分 ミリ秒

例えば以下のようになります。

  • 10分の場合・・・600000 ミリ秒
  • 30分の場合・・・1800000 ミリ秒
  • 1時間の場合・・・3600000 ミリ秒
  • 2時間の場合・・・7200000 ミリ秒
  • 1日の場合・・・・86400000 ミリ秒

を設定すればいいことになります。

以上で設定は完了です。

お疲れ様でした。

結び

Rocket.chatで、自分の在席状況が自動的に「離席中/away」となるまでの時間を変更するやり方は、

とすればいいことが分かりました。

「ユーザプレゼンス」だとか「アイドルタイム」だとかイマイチ直感的に「在席時間を変更する項目だ!」とはならないので、探すときはなかなか苦労しましたが、ひとたび分かってしまえば超簡単な設定でしたね。

在宅ツールを自分好みにカスタマイズして、よい在宅ワークライフにしていきたいですね。

参考:公式サイト

その他各種設定に関することは、公式サイトを見ると意外と解決策が載っていることもあります。

 ⇒公式サイト:https://rocketchat.jp/faq/