こんにちは!ユウナです。
みなさんは、トレーディングカードで遊んだことはありますか?私が一番最初に遊んだトレカは遊戯王カードでした。その後、ポケモンカードのCollectorも少しやった経験があります。
トレカで遊ぶ以上は、不要になったカードを手放すことも出てきます。ひと昔前までは最寄りのトレカ専門店店舗に出向き、買取を依頼することが主流でしたが、最近ではスマホの発達によって、メルカリやヤフオクなど個人間取引も活発に行われるようになってきました。
トレカ買取店は苦戦を強いられている市場に間違いないですが、そんな中で面白いサービスを提供しているサイトがありました。それが今回紹介するCloveです。
本稿ではClove(クローブ)からの退会方法を紹介していきます。
Cloveとは?
公式サイト 👉 https://clove.jp

Cloveとは、2019年に日本のTrustHub社が開始したサービスで、遊戯王カードとポケモンカードの通販と委託販売をしているトレーディングカード販売ショップです。
他のトレカショップと異なる点は「委託がある」という点です。委託というのはどう言うことかというと、メルカリのように個人個人が状態や説明文を書いて出品するのではなく、基本的には運営と個人とのやり取りになるという事です。
出品利用者は、一度Clove本部に販売したいトレカを郵送します。その後、Clove本部の人が状態をランク付けし説明文も書いたうえで出品してくれます。
一方の購入利用者は、出品した個人からではなく、Clove運営から購入することになるという流れです。
つまり、あくまでも販売事業者としてはClove名義で販売しているので、メルカリのようにカードの状態に個人差があるというわけではなく、一律でどのカードもランク付けしてくれるので、購入者側としてはムラがなく、カードの状態に対してより信頼度が増すということに繋がります。
さらに出品者としても、フリマアプリでは必ず行うであろう煩雑になりがちな「出品作業」をすべてCloveにお任せすることができます。かつ、出品後の商品の保管・管理も行ってくれるので、出品後に誤ってカードを折ってしまった!!なんてことも防ぐことができます。
このように、フリマでありがちなトラブルを防ぎつつ、トレカ販売事業者としての専門知識を活かすことができるCloveは「トレカ専門店」x「フリマ」のいいとこどりをしているサービスだと言えるでしょう。
今日2022年7月18日現在、遊戯王カードとポケモンカードしか取扱いがありません。今後のジャンル拡充に期待したいところですね。
退会手順
1.運営側に問い合わせる
Cloveでは、マイページ画面などに退会画面はありませんでした。そのため、退会したい場合はお問い合わせフォームから連絡する必要があります。
こちら⇒ https://clove-support.channel.io/support-bots/27341 へアクセスしましょう。
第6条 ユーザーの退会
ユーザーは、当社の定める方法で当社に退会を希望する旨を問い合わせ、当社の判断により認められた場合には退会することができます。
利用規約 – Clove
そうすると下記図のように、問い合わせメニュー一覧が表示されます。

「退会」に関する項目はありませんでした。そのため、どの項目でもいいので選択しましょう。私は「商品の状態を確認したい」を選びました。
2.退会したい旨を連絡する
次に、このようにメッセージ入力画面に移りますので、退会したい旨を書きましょう。

私はこのように書きました。
Cloveから退会したいです。退会項目がなかったのでこちらから連絡させて頂きました。登録メアドは「xxxxx@gmail.com」です。退会手続きのほどよろしくお願いいたします。
そうすると下記のような画面になります。

問い合わせをした日は日曜日で営業時間外だったので、その場合は連絡先を記入して「送信」ボタンを押しましょう。
平日に問い合わせる場合はすぐに連絡が来るはずです。
あとは運営側からの連絡を待ちましょう。
問い合わせた画面は、運営側から連絡が来るまでそのままにしておきましょう。ページを閉じてしまうと問い合わせ内容が喪失してしまう可能性があるためです。
※なお、Cloveの利用規約を読んだところ、取引中のカード(販売を委託しているカードや購入決済待ちのカードなど)がある場合は、退会することができない規則になっていました。
以上でCloveからの退会手続きは完了となります。お疲れ様でした。
2022年7月19日追記
問い合わせメールを送ったのが祝日で翌平日に連絡が来ていました。

試しにログインしてみると、このようなエラーメッセージが表示されましたので、無事に退会できていることが伺えます。

結び
トレーディングカードの通販・委託販売サイト「Clove」からの退会方法は、以下の3ステップで行えることが分かりました。
今回退会するにあたっては、マイページ画面の簡素さや問い合わせの手順などまだまだ機能拡充を期待したい部分も多数見つかりました。
一方で、サイトのコンセプトが『トレカショップとフリマの融合』というとても面白いもので、昨今のトレカ需要に伴い今後も成長が見込めるサービスだと感じました。
メルカリやヤフオクに代表されるような汎用性の高いフリマ以外にも、トレカやコレクションを専門で扱うフリマアプリ「magi」や、PSAやCGCなどの鑑定カード買取専門ショップ「ゆいなみ」など、トレカの売買を行う環境は多数存在しています。
トレーディングカードは一種の「投資」的な側面も垣間見えることから、やはり売る側としては少しでも高く売りたいし、買う側からすればせっかく高価な金額を出して買うのなら、状態がより良くアフターサポートも充実しているサイト/アプリから買いたいとなるのは、ごく自然な流れかと思います。
今後のトレーディングカード業界は、ブロックチェーンやNFTによって改竄不可能になり、偽物が根絶していく市場になっていくと予想されています。ますます価値が向上していく様子も伺えるので、ぜひ動向を注目していきたいですね。
そして、さまざまなサービスが登場してくると、今度はあまり使わないサービスも出てくるものです。使わないサービスはそのままにしておくと不要な情報漏洩に巻き込まれることにも繋がりかねません。
自分が登録した個人情報は最後まで責任をもって退会することで、自分の手で削除をしていく。ということをして自身の個人情報を守っていきましょう。