こんにちは!ユウナです。
昨今、地雷系や量産系といったファッションが若い世代でとても流行していますね。
アンジャッシュ児嶋さんがやった地雷メイクが一時期、Twitterで人気になったほどです。
そしてLilyBlack(リリーブラック)は、そんなロリータ&地雷系&量産型のファッションを専門で取り扱う通販サイトです。
ここでは、このリリーブラックの退会方法を紹介していきます。
リリーブラックとは?
リリーブラックとは、冒頭でもお話ししたように、ロリータや地雷系、量産系のファッションを専門で販売しているショッピングサイトです。
公式サイト⇒ LilyBlack
ロリータ系ファッションはかれこれ20年ほど前から存在しているため比較的どんな服装かイメージがつくかとおもいますが、地雷系や量産系ってファッションに詳しくないとイメージ湧かないですよね。
リリーブラックの店内画像を引用させていただきましたが、具体的にいえば、こういった種類のファッションを指します。

ガンダム好きな私は、”量産系”って聞いたとき、最初ザクの事かと思いました。
- 量産系・・・似たようなファッションやメイク、ヘアスタイルで、見た目に特徴のないファッション
- 地雷系・・・一見可愛いけど、中身は病んでいそうな人を表現したファッション
というような服装を指します。
リリーブラックは安全なサイトなの?
リリーブラックサイト内には、オープン日はかかれてなかったのでドメインを調べてみたところ、今年1月にできたばかりの、真新しいサイトのようですね。(※今日2022年4月3日時点)
⇒ドメイン調査:https://rakko.tools/tools/4/?q=lilyblack.shop

現在期間限定の10% OFFキャンペーン中のようです。立ち上げたばかりの新興ショッピングサイトのようですので、今の時代にマッチした、今後伸びていくサイトかもしれませんね。
次に、運営者情報を見てみましょう。
⇒特定商取引法に基づく表記:https://lilyblack.shop/policies/legal-notice

オンラインショッピングサイトを開くには、この特定商取引法に基づく表記が必要です。リリーブラックもしっかり記載しているので、この点は問題なさそうです。
次に、運営会社である「FancyDoll」を法人検索サイトで見てみましょう。この”法人検索サイト”は、国税庁が管理しているホームページになるので、信頼性抜群です。「ちょっと怪しいな?」って感じる会社があったら調べてみることをお勧めします。

結果、法人登録はありませんでした。そのため、個人事業主として運営しているサイトの可能性が高いということになります。
調べた結果、個人が開業届を出してOEMや中国輸入をして販売しているサイトでした。
法人化していない以上、個人情報の持ち逃げリスクがあったり、セキュリティ面の懸念は払拭できないように思います。最近は大企業ですら情報漏洩する時代ですので、リリーブラックを利用する際もしっかりと買手が注意しながら、利用していきましょう。
退会手順
ここからは、リリーブラックから退会する方法を紹介していきます。
では、まずログインします。
・・・。
・・・。
・・・。
と言えればよかったのですが、残念ながら調査した結果、リリーブラックからの退会方法はありませんでした。
念のため運営側に退会方法について問い合わせましたが、約1ヶ月経っても返信がなく、スルーされました。
迷惑メールフォルダ、ゴミ箱フォルダも確認しましたが、運営側からメールが返信された実績は見つかりませんでした。
前述したように個人が運営しているためちょっと懸念はしていましたが、やはりカスタマーサポートは一般的な企業よりもかなり劣っているようです。一応問い合わせフォームはありますが、基本的に返信はされないものと考えておいた方がいいと思います。
結び
今回リリーブラックを利用してみて、確かに地雷系や量産系のファッションアイテムは豊富でした。しかしながら、運営側を信頼できるかといったら、そうではなさそうでした。そのため、退会専科としては、以下の理由からリリーブラックの利用はあまりオススメできないと感じています。
- 運営側に問い合わせても返答がない。サイトの信頼性に直結するカスタマーサポート面が疎かになっている。
- 個人が自主サイトを作成し運営しているため、セキュリティ面が心配。どんなに大手企業であっても住所や電話番号、氏名などの個人情報漏洩は避けられない昨今。個人運営となればなおさら個人情報流出が心配。(万が一個人情報流出が発覚したら最悪の場合、サイト閉鎖するだけで責任追及から逃れられてしまう)
豊富なファッションアイテムが揃っているので、ちょっと残念ですが、会員制のサイトである以上は、登録と退会の機能は必須です。それがない時点でサイト利用を控えた方が、将来のトラブルを未然に防ぐことに繋がります。
今回のリリーブラックだけではなく、退会ができないサイトをもし利用する場合は、できるだけ捨て電話番号や偽名を使ったり、コンビニ受け取りにしたりと自己防衛策を十分に取った上で、利用していきましょう。
仮想通貨もそうですが、どんなサイトもちゃんと下調べしてから使うことをお勧めします。