動画配信サービス

【有料プラン解約方法】図解!イオンシネマ WEBスクリーン powered by U-NEXTの解除方法

こんにちは!ユウナです。

本稿では、ユーネクスト(U-NEXT)とイオンシネマが提供している映画館と動画配信サービスである「イオンシネマ WEBスクリーン」からの有料プラン解約方法を紹介していきます。

なお、イオンシネマWebスクリーンだけではなく、通常のU-NEXTからの退会方法も本稿のやり方で退会することが可能ですので、併せて参考にしてみてください。

本稿ではスマホ画面を用いて退会手順を追っていきますが、パソコン版でも同じレイアウトになっているので、同様の手順で退会操作可能です。

本稿では「有料プランの解約(解除)方法をまとめています。U-NEXT自体の退会方法はこちらをご覧ください。

イオンシネマU-NEXTとは?

動画配信サービス | イオンシネマとは、劇場公開を終えた話題の映画から、ドラマやアニメまで、さまざまな作品を配信している定額制(サブスク)動画配信サービスです。

U-NEXTが提供しているサービスの中には「U-NEXT」と「イオンシネマwebスクリーン」がありますが、両者の違いは新規登録時にもらえるポイント数が違うだけです。

イオンシネマwebスクリーンの場合は1500ポイント貰えるので約映画1本無料に近い値段で観ることができる点です。

詳しい違いはこちらをご覧ください。

私ではない別の方が書かれた記事ですが、ポイント数や期間など比較されており分かりやすかったので、このブログにも載せておきます。

イオンシネマwebスクリーンとU-NEXTの違いは?

ユウナ

私は友達と一緒にこのイオンシネマに登録しました。初回登録で貰った1500ポイントを使って『劇場版 呪術廻戦 0』を見に行きました。大人1800円の映画がなんと実質300円で観れたことになるので、とってもお得でした♪

無料トライアル期間が間近に控えたので、私は退会することにしました。

※U-NEXTは月額2189円となかなか高額です。使わないのに毎月2000円以上が引かれ続けるのは、結構家計に負担がのしかかってくるので、もう使わないなと思ったら契約したことを忘れる前に、きちんと有料プランの解約をしておきましょう。

それでは、このイオンシネマの退会手順について見ていきます。

契約解約手順

1.ログインし、左上にあるハンバーガーメニュー(三)を開く

イオンシネマWebスクリーンサイトにログインします。

こちら

その後、左上にあるハンバーガーメニュー(三)をタップし、メニューを開きます。

2.「その他」項目をタップする

3.「契約内容の確認・解約」を選択

画面中腹までスクロールすると、「契約内容の確認・解約」という項目が出てくるので、それを選択します。

すると、下記画面のようになるので「解約手続きはこちら」を押しましょう。

下にスクロールし、「次へ」ボタンを押します。

 

4.アンケートを書き「注意事項」に同意する

アンケートは任意です。書きたいことや運営側に伝えたい内容があれば選択しておきましょう。

最後に、「注意事項に同意する」に✔チェックを入れて「解約する」ボタンを押します。

5.有料プラン解除完了

これで有料プランの解約が完了です。

お疲れ様でした。

結び

契約解除の手順は、

  1. 契約解約手順

の5ステップで行うことができます。

無理な会員引き止めなどもなかったので、とても良心的だと思いました。

動画配信サービスは乱立していて各サービス毎に特色が違います。あれもこれもと何でもかんでも登録してるといつの間にか「サブスクだけで月3万円だった!?」なんてことにもなりかねないので、使わないと思ったらすぐに退会や有料プランの解約をしておきましょう。